2025.04.09
温かみのある花器で、暮らしに植物を
中川政七商店
季節の草花を手軽に楽しめる花入れを。
信楽焼は土の持つおおらかさが植物を美しく見せるとして、日本のお花のしつらい文化で長く愛されてきた焼き物のひとつ。
水差し型は、花束にも一輪にも対応するちょうどいいサイズ感。一つひとつろくろを挽いて手仕事で仕上げました。
鼓型は、釉薬を絶妙な塩梅で施すことで生まれる口元の表情が、焼き物ならでは。釉薬の混ざり合いが、コントロールできない豊かな表情を生んでいます。
うつわの代名詞「せともの」を生んだ日本屈指の窯業地である、瀬戸焼の産地。
徳利型は、手作業で面取りして作り、人の手跡を残しています。ゆらぎのある輪郭があたたかみのある佇まいです。
鳥型は、目や羽根模様が彫りで表現されており、釉薬のグラデーションが趣のある表情を生み出しています。
ぜひ、店頭にてお気に入りを見つけませんか?
信楽焼の花入れ 水差し型 ¥6,930(税込)
信楽焼の花入れ 鼓型 ¥3,300(税込)
瀬戸焼の花入れ 徳利型 ¥3,630(税込)
瀬戸焼の花入れ 鳥型 ¥3,300(税込)
中川政七商店
7F
インテリア・生活雑貨